サンライズツアー

トップコミットメント
トップコミットメント

サンライズツアーの
サステナブルツーリズムの
取り組みについて

サンライズツアーでは、「旅行者」、「地域・コミュニティ」、「旅行会社」の共創による持続可能な新しい観光の実現に向けて、さまざまな取り組みを行っています。

【お客様に約束すること】

  1. Sustainable Tourism 関連認証に取り組んでいる、あるいは認証を受けた宿泊施設や観光体験事業者を優先的に選択します。
    自然、文化、または社会環境に悪影響を与えるツアーを提供は致しません。
  2. サステナブルツーリズムに関心があり、意識の高い通訳案内士、スタッフを採用しています。
    主要な通訳案内士、添乗員、現地スタッフは、一般的な観光の持続可能性の原則や世界遺産、保護地区、国立公園のマナーなど特別なエリア訪問時、各訪問箇所の注意事項を必ずチェックするなど、事前に訓練を受けています。
    自然環境、地域文化、文化遺産については通訳案内士がツアー中に情報を提供します。
  3. ツアー関連のパンフレットの量を減らし、紙削減に取り組みます。インクもバイオベースを採用します。パンフレットを送る際の包装も簡素化に取り組んでいます。

【サステナブルな商品づくり】

外国人のお客様が訪日旅行に求める内容や旅のスタイルの変遷にあわせて、サステナブルな要素を含む商品を企画し多数取り揃えています。

  • Environment-Friendly
    1. 環境への配慮

    旅行中の CO2 の排出削減につながるウォーキングツアーやサイクリングツアーに加え、カーボンオフセットの仕組みを導入した東京・京都発着の全日帰りバスツアー等

    1. 環境への配慮
  • Cross-Cultural Understanding
    2. 文化交流/異文化理解

    地域の文化・自然・歴史とのふれあいや学びの機会を提供する世界文化遺産登録地への訪問ツアーや、農泊ツアー「Countryside Stays Japan シリーズ」等

    2. 文化交流/異文化理解
  • Social Contribution
    3. 社会貢献

    地域経済活性化への貢献を目指し、地産地消食材を楽しめる食体験を組み込んだプランや、自治体などの社会事業にツアー代金の一部を寄付するツアー等

    3. 社会貢献

【レスポンシブルトラベラー普及活動】

旅行者と共に“レスポンシブルトラベラー(責任ある旅行者)”の輪を広げることを目的に、具体的な9つのActions(行動)を提案する動画を作成し、 旅マエと旅ナカの旅行者の理解を促進しています。

  • レスポンシブルトラベラー推進動画

  • サステナブル・ツーリズムへの取組紹介動画

Page Top